PR

【ONE PIECEカード第5弾】「新時代の主役」で追加されるリーダー&相性の良いカードを徹底解説!

リーダーカード紹介
スポンサーリンク

8/26にONE PIECEカードゲームの新規ブースターパックである「新時代の主役」が発売されます!新しいリーダーとして「サボ」「ベロ・ベティ」「サカズキ」「モンキー・D・ルフィ」「エネル」「ドンキホーテ・ロシナンテ」の6リーダーが追加されます。

 この記事では、新規収録されるリーダーがそれぞれどのような効果を持ち、どのような構築ができるのかを考察していきます。カードの理解度も一緒に深めて行きましょう。

スポンサーリンク

リーダー紹介

赤黒「サボ」

  • 赤黒混色
  • ライフ4枚
  • パワー5000
  • 効果

 ドン!!×1 相手のターン中 ターン1回 自分のパワー5000以上のキャラがKOされる場合、そのキャラはKOされる代わりに、このターン中、パワー -1000できる。

高パワーのキャラクターを1度限りではありますが、KOされる代わりに守ることが可能です。

例えば、OP04-083サボで相手のアタックをブロックをして効果を発動すれば、パワー5000で生き延びることができます。その結果、パワーを下げたサボにアタックしに来てくれることで、実質的に2回以上のアタックをブロックすることができます。

高パワーのキャラクターを多く並べ、相手に高パワーキャラの処理を強要し、圧力をかけていく戦い方が強いのではないかと思います。

青黒「サカヅキ」

  • 青黒混色
  • ライフ4枚
  • パワー5000
  • 効果

 起動メイン ターン1回 自分の手札1枚を捨てることができる:カード1枚を引く。

 起動メイン 相手のキャラ1枚までを、このターン中、コスト−1

4弾環境でも猛威を振るった「青黒」の混色です。

黒のカードでコストを下げて、青のカードで下げたコストを参照して高コストの相手キャラクターも山札の下に送ったり、手札に戻させたりすることができます。

例えば、本弾に収録されるOP05-051ボルサリーノとの相性はとてもよく、リーダー効果と組み合わせることでパワー8000という強力なキャラクターを登場させつつ、相手のコスト5以下のキャラクターをデッキ下に持っていくことができます。

実質三千世界を内蔵しているようなもの。
キャラを処理しつつ、高パワーキャラが着地できるのはとても強いです。

また、これまでに猛威を振るった、下記カードも合わせて採用することで、相手の盤面をしっかり処理することができます。

赤黄「ベロ・ベティ」

  • 赤黄混色
  • ライフ5枚
  • パワー5000
  • 効果

 起動メイン ターン1回 自分の手札から特徴《革命軍》を持つカード1枚を捨てることができる:自分の特徴《革命軍》かトリガーを持つキャラ3枚までを、このターン中パワー+3000

 

ベロ・ベティはトリガーのカードと革命軍のカードを大変強力に使うことができます。

手札1枚消費するだけで、3枚までをパワー+3000できるということは、つまりカード1枚だけで9ドン分の仕事をするということになります。トリガーを持つキャラといえば、黄色のビッグマム海賊団のカードが多く思い浮かびますね。シャーロット・モスカートとシャーロット・クラッカーが場いる時に使えば突然7000バニッシュや8000ダブルアタックをすることができます。

新しく最強ジャンプで追加されたプロモーションカードである「ロロノア・ゾロ」なども強く使えそうですね。

最強ジャンプ9月特大号付録「ロロノア・ゾロ」

手札補充手段が大切になりそうなリーダーですが、その強力な効果をどのように使えるか期待が高まります。

スポンサーリンク

モンキー・D・ルフィ

  • 紫単色
  • ライフ5枚
  • パワー5000
  • 効果

 起動メイン ターン1回 自分のライフの上から1枚を手札に加えることができる:自分の場のドン!!が0枚か、3枚以上ある場合、ドン!!デッキからドン!!1枚までを、アクティブで追加する。

とうとう「紫」のリーダーにも「モンキー・D・ルフィ」が登場しました。ライフを犠牲に、ドン!!加速ができるリーダー効果となっています。

紫の麦わらの一味のカードはまだまだカードが少ないので、今後のシナジーに期待ですね。

超強力な効果である、エキストラターンを得ることができるOP-05-119ルフィですが、この効果と組み合わせることで、エクストラターンを4ドンもった状態で迎えることができます。

エネル

  • 黄単色
  • ライフ4枚
  • パワー5000
  • 効果

 相手ターン中 ターン1回 自分のライフが0枚になった時、自分のデッキの上から1枚を、ライフの上に加える。その後、自分の手札1枚を捨てる。

エネルは手札と引き換えにライフを得ることができる効果です。ライフ回復のギミックをデッキに搭載することで、1ターンに2枚以上のライフを取らないと、リーサルアタックをすることができません。

ただしその強力な効果の代わりに、単色のリーダーですが、ライフが4に設定されています。自分自身のライフが1の際に、OP04-012ヤマトを登場させることで、相手のリーサルをかなり遠ざけることができます。

その他空島のキャラクターとのシナジーにも期待です。

緑黒「ドンキホーテ・ロシナンテ」

  • 緑青混色
  • ライフ4枚
  • パワー5000
  • 効果

 ブロッカー

 自分のターン終了時 自分の手札が6枚以下の場合、このリーダーをアクティブにする。

ドンキホーテ・ロシナンテはブロッカーを持つリーダーとなります。緑の色にはST02-007ボニーやOP01-041光月モモの助のように、レストになる代わりに、何度も利用できるサーチカードがあります。

これらのカードはパワーが低い上にレストになってしまうため、相手の低コストキャラクターのアタックの的になりやすいです。これをロシナンテの効果によって守ることができます。また、場に残って欲しい強力なキャラクターがレストになっている時にもリーダー効果を使って、守ることができます。

ただし、リーダーにアタックが集まるということは、ライフが減りやすいということになります。盤面を守るべきか、ライフを守るべきか、きちんと考えて運用することが大切になりそうなリーダーです。

スポンサーリンク

終わりに

新しいリーダーが加わることでまた環境が大きく動きそうですね!!まだまだ公開されていないカードによって、これらの新しいリーダーがどのような強化を受けるのかとても楽しみにしています。

こちらのブログでは、こういった最新情報記事をまとめていたり、メンバーのTwitterで情報発信等をしております。もしよろしければフォローいただいたりブックマークをしていただけると大変嬉しいです!みんなでONEPIECEカードを楽しんでいきましょう!

コメント

  1. たつ より:

    エネルのカードテキスト紹介がルフィのものになっています

タイトルとURLをコピーしました