第一弾ブースターであるROMANCE DAWNで登場して以来、なかなか強化カードをもらえなかった青ドフラミンゴですが、エクストラブースター以降、新スターターデッキなどで強化カードをたくさんもらうことができました!
赤紫ローが禁止になって以降、常に第一線で成績を残し続けてきた「青ドフラミンゴ」の、立ち回りとデッキレシピを徹底解説します!
リーダー「青ドフラミンゴ」について
色 | 青 |
特徴 | 王下七武海/ドンキホーテ海賊団 |
パワー | 5000 |
ライフ | 5枚 |
ドン×2 アタック時 ①(コストエリアのドン!!を指定の数レストにできる):自分のデッキの一番上を公開し、そのカードがコスト4以下の特徴《王下七武海》を持つキャラカードの場合、レストで登場させてもよい。
ドフラミンゴはデッキから直接キャラクターを出すことができる効果を持っています。事前にデッキトップに出したいキャラクターを仕込んだり、デッキをコスト4以下の特徴《王下七武海》のキャラカードを中心に構築する必要があるものの、コストを踏み倒しつつ、パワー7000でアタックをしながらたった1コストでキャラクターを展開することができとても強力です。
また、そのリーダー効果から、デッキトップを操作するカードをたくさん採用する関係上、再現性が高く、安定した戦いができます。
青ドフラミンゴの強みと弱み
高額カードを狙うならオリパガチャで!!
cloveなら家で回すことができて、「PSA10確定オリパ」など、高額カードが当たりやすいオリパもあります。
青ドフラミンゴの戦術・相性のいいカード紹介
コスト4以下の王下七武海のカード
リーダー効果で4コスト以下の王下七武海のカードを場に出すことができます。横展開の鬼ジンベエ、パワー6000のEB01-023エドワード・ウィーブルやハンコック、リソース回復のゲッコー・モリア、相手キャラをバウンスできるローなど、王下七武海の優秀なキャラたちがバンバン出てきてくれます。
デッキトップを操作するカード
ドフラミンゴの強さは特に出したいタイミングにリーダー効果を使って確実にキャラクター展開をすることで真価を発揮します。そのため、OP01-077ペローナやハンコック、ティーチなどを駆使して理想の展開を目指しましょう。
除去カード
ドフラミンゴは中盤にキャラを展開した後、キャラが多く残り5体埋まってしまうことがよくあります。その際に除去カードを使用することで、相手のブロッカーや厄介なキャラを除去し、その後の盤面維持や攻撃を通しやすくするといった効果が期待できます。
高額カードを狙うならオリパガチャで!!
cloveなら家で回すことができて、「PSA10確定オリパ」など、高額カードが当たりやすいオリパもあります。
サンプルレシピ
基本型
リーダー効果で登場できる、強力なコスト4以下の王下七武海のキャラクターが増えたため、相手により一層プレッシャーを与えやすくなりました。
また、4コストローや6コストジョズの登場時効果で1コストペローナやセンゴクを使い回すことで、リソースを減らすことなく相手のキャラを除去することができます。
採用候補カード
1コストカヤは、手札の質を上げつつ4コストローや6コストジョズの登場時効果で、使い回すことができる2000カウンターです。相手のエネルや黒黄ルフィを重く見るのであれば、4コストプリンが採用圏内になります。低コストキャラを除去しながらアタックを強化できる、犬噛紅蓮も候補の一つになります。
24時間いつでもオリパを引ける!
最短即日発送&送料無料で自宅に届く
大人気キャラや高額カードが当たるかも!!
コメント